オフィスレイアウト別感染症対策のポイント

こんにちは!

 

大阪府吹田市を中心にオフィス環境づくりのサポートをしている大阪吹田オフィスづくり.comです。

 

緊急事態宣言の2度目の延長が決まるなど、感染症が猛威を振るっています。

社員全員がテレワークを実施できる環境や制度が整っている会社は少ないため、

オフィスに感染症が蔓延するリスクがある中で業務をしている企業様も多いと思います。

そこで今回は、感染症対策に効果的なオフィスレイアウトの工夫をご紹介します。

 

1.使用頻度の少ない部屋を活用することで密を回避

感染症対策で重要なポイントは、

「身体的距離(ソーシャルディスタンス)」と呼ばれる人と人の距離を2m以上確保することです。

執務スペースは周りの人と2mの間隔を空けて業務ができるようにしましょう。

人と人との距離を2m以上確保するためには、執務スペースに十分な広さがない場合がほとんどです。

使用する機会が少ない「会議室」や「食堂」「休憩スペース」などを一時的に執務スペースとして利用することで、

執務スペースを拡張しましょう。

 

 2.オフィスレイアウト別の密を避けるための工夫

オフィスレイアウトには「島型対応」「スクール型」「背面対向型」などの様々な形があります。

オフィスレイアウトごとに感染症対策において気を付けるべきポイントが異なります。

オフィスで主に採用されている3つのオフィスレイアウトでの密を避けるための工夫をご紹介します。

 

■「島型対向レイアウト

社員同士が向かい合う形で座る島型レイアウトは、

隣や向かいに座っている社員とのソーシャルディスタンスを保つことが難しいので密になりやすいオフィスレイアウトです。

島型レイアウトで密を避けるためには、

飛沫防止パネルの設置や隣や向かいの座席を座らないようにして距離を確保するなどの工夫をしましょう。

 

 

■「スクール型レイアウト

同方向に座席を設置するスクール型レイアウトは、

社員同士が向き合わないので飛沫が飛散することによる感染リスクが「島型対向レイアウト」と比べて低いです。

しかし、前や隣の座席が近い場合はソーシャルディスタンスの確保が難しくなります。

最低でも2mの間隔を空けて座ることができるように、前や隣の座席を座れないようにするか、

机同士の距離を十分に確保するようにしましょう。

 

 

■「背面対向式レイアウト

背中合わせになるように座席を設置する背面対向式レイアウトは、

社員同士が向き合わないので飛沫の飛散を防ぎやすいです。

しかし、オフィスのスペースや利用人数により、図のように社員同士が向かい合う箇所ができてしまいます。

その場合は、向かい合う箇所に飛沫防止パネルを設置して壁を設けることで、

飛沫感染のリスクを下げることができます。スペースに余裕があれば席を間引きます。

 

 

上記のオフィスレイアウト以外にも、様々なオフィスレイアウトがあります。

それぞれのオフィスレイアウトにより密になりやすいポイントは異なるため、

自社のオフィスレイアウトに適した工夫をしましょう。

 

大阪吹田オフィスづくり.comではオフィスの感染症対策に対応しております。

長年地元である大阪府吹田市でオフィス環境づくりのサポートをしてきた経験を活かして、

お客様に最適なオフィスの感染症対策をご紹介させて頂きます。

 

大阪府吹田市でのオフィスの感染症対策は大阪吹田オフィスづくり.comにご相談ください。

 

↓ご相談はこちら↓

「オフィスの感染症対策」について相談する

 

最後まで読んで頂きありがとうございました。

大阪府吹田市のオフィス移転やオフィス内装工事、オフィスレイアウト設計などに一括対応可能です。お気軽にご相談ください。

大阪・吹田でのオフィスづくりのご相談は
お気軽にご連絡ください

受付時間:平日9:00~17:00

大阪吹田オフィスづくり.comご対応エリア
【対応エリア】大阪府 北摂エリア
大阪府吹田市
大阪府高槻市
大阪市東淀川区
大阪府豊中市
大阪府茨木市
大阪市淀川区
大阪府箕面市
大阪府摂津市

大阪吹田オフィスづくり.comは、大阪府北摂エリアでのオフィス環境づくりに一括対応しています。他県や大阪府内から大阪北摂エリアにオフィス移転をする方もご相談ください。また、その他エリアでの対応をご希望される場合も一度ご相談ください。