オフィスの間仕切りにLGS壁を選ぶべき理由と選定ポイントとは
大阪に本社を置き、大阪府でオフィスづくりのサポートをしている大阪吹田オフィスづくり.comです。大阪吹田オフィスづくりでは、オフィスの環境作り、オフィスメンテナンス工事、オフィス内装工事、オフィス移転など、あらゆるオフィスづくりに対応しております。
今回は、オフィスの間仕切りとしてLGS壁を選ぶべき理由と、後悔しないための選定ポイントについて分かりやすく解説します。

LGS壁とは?基本的な特徴と他の間仕切りとの違い
LGS壁の「LGS」とは、「Light Gauge Steel(ライト・ゲージ・スチール)」の略で、日本語では「軽量鉄骨」を意味します。その名の通り、軽量鉄骨でできた骨組みの両面に石膏ボードを貼り付けて作る壁のことです。一般的に、パネルを組み合わせるパーテーションとは異なり、床から天井まで隙間なく施工された本物の壁に近いイメージです。
オフィスでよく利用されるアルミパーテーションやスチールパーテーションが、工場で生産されたパネルを現場で組み立てるのに対し、LGS壁は現場で職人が一から壁を造り上げていくのが大きな違いです。
オフィスにLGS壁を設置する4つのメリット
では、なぜ多くのオフィスでLGS壁が選ばれるのでしょうか。その代表的な4つのメリットをご紹介します。
メリット1 デザインの自由度が非常に高い
LGS壁の最大の魅力は、デザインの自由度の高さです。表面を壁紙(クロス)や塗装で仕上げるため、オフィスの内装デザインやコーポレートカラーに完璧に合わせることができます。木目調にして温かみのある空間を演出したり、アクセントクロスでおしゃれな雰囲気にしたりと、理想のオフィス空間を実現できます。
メリット2 用途に合わせて最適な壁を造作できる点
壁の内部にグラスウールなどの吸音・遮音材を充填することで、会議に最適な防音性の高い会議室を意図的に創り出すことができます。また、不燃材料である石膏ボードを用いて耐火性能を持たせることもでき、法的な防火区画の設置に対応することも可能です。さらに、作り方によってはパネル式パーテーションに比べて強度があるため、内部に下地補強を施せば、大型モニターやホワイトボードを設置するための高強度な壁を造作することもできます。
LGS壁のデメリットと注意点
多くのメリットがあるLGS壁ですが、導入を検討する際には知っておくべき注意点も存在します。
デメリット1 施工に時間がかかる
LGS壁は現場で骨組みから作り上げていくため、パネルを設置するだけのアルミパーテーションやスチールパーテーションと比較すると、施工に時間がかかる傾向があります。工事期間中は、オフィスの業務に影響が出ないよう、スケジュール調整を事前に行うことが重要です。
デメリット2 移設や撤去が難しい
一度設置すると、簡単には移動したり撤去したりすることができません。そのため、将来的に人員の増減や組織変更などで頻繁にレイアウト変更が発生する可能性がある事務所の場合は、慎重に検討する必要があります。恒久的な壁として設置する場所に向いています。
LGS壁を選ぶ際に失敗しないための選定ポイント
最後に、LGS壁の設置で失敗しないために、事前に押さえておきたい3つのポイントを解説します。
ポイント1 間仕切りを設置する「目的」を明確にする
まず最も大切なのは、「なぜ、何のために間仕切りを設置するのか?」という目的をはっきりさせることです。「隣の部署への音漏れを防ぎたい」「来客スペースからの視線を遮りたい」「集中して作業できる個室が欲しい」など、目的によって壁に求められる性能(遮音性、デザイン性など)は変わってきます。この目的が明確であれば、最適な仕様を選ぶことができます。
ポイント2 将来のレイアウト変更の可能性を考慮する
デメリットでも触れた通り、LGS壁は永続的な設置が前提です。今後1年や3年といったスパンで、会社の成長や事業内容の変化に伴う大規模なレイアウト変更の可能性があるかを考えてみましょう。もし変更の可能性が高いのであれば、移設可能な他のパーテーションを選択する方が合理的かもしれません。
ポイント3 信頼できる専門業者に相談する
LGS壁のメリットを最大限に引き出すには、目的に合わせた適切な設計と、確かな技術を持った施工が不可欠です。オフィスの間仕切り工事に関する知識と実績が豊富な専門業者に相談し、自社の要望や懸念点を伝えることで、最適なプランの提案を受けることができます。
LGS壁は、機能性とデザイン性を両立させ、オフィスの価値を大きく高めることができる優れた間仕切りです。メリット・デメリットを正しく理解し、自社の目的に合っているかを見極めた上で、理想のオフィスづくりを実現させましょう。
大阪吹田オフィスづくり.comについて
大阪吹田オフィスづくり.comは、大阪府でオフィスづくりのお手伝いをしており、オフィス内装工事、オフィスレイアウト設計、オフィス移転、 パーテーション工事、OAフロア工事など、オフィスづくりに一括対応しています。
オフィス内の工事であれば今回のようなパーテーション工事にも解決方法の模索から業者の選定、施工まで一括で臨機応変に対応することが可能です。オフィスに関することで何かお悩みのある方はお気軽にご相談ください。
大阪府北摂エリア(吹田市、豊中市、茨木市、箕面市)のオフィス移転やオフィス内装工事、オフィスレイアウト設計などに一括対応可能です。お気軽にご相談ください。
大阪府北摂エリア
(吹田市、豊中市、茨木市、箕面市)での
オフィスづくりのご相談は
お気軽にご連絡ください

受付時間:平日9:00~17:00

- 【対応エリア】大阪府 北摂エリア
- 大阪府吹田市
- 大阪府高槻市
- 大阪市東淀川区
- 大阪府豊中市
- 大阪府茨木市
- 大阪市淀川区
- 大阪府箕面市
- 大阪府摂津市
大阪吹田オフィスづくり.comは、大阪府北摂エリアでのオフィス環境づくりに一括対応しています。他県や大阪府内から大阪北摂エリアにオフィス移転をする方もご相談ください。また、その他エリアでの対応をご希望される場合も一度ご相談ください。